kenichi

プロフィール
- 性別
- 男性
- 身長
- 168cm
- 体重
- 53kg
- スリーサイズ
- B未入力/W未入力/H未入力
- 靴のサイズ
- 25cm
- 既婚 未婚
- 未婚
- 子供
- なし
- 登録ジャンル
- 投資全般(株/先物/FX/仮想通貨/不動産等)
- 活動実績
- ライター
- ファン層
- 20代/30代
- 活動地域
自己PR
はじめまして。数多くのインフルエンサーの方々の中からご縁をいただきありがとうございます。
個人事業主・投資診断士®︎として、金融・経済の学習コミュニティを運営しております。
本文執筆時点でTwitterフォロワーは約2万人。
以前は国内最大級のNFT専門メディアの広報としてもお仕事をいただき活動させて頂いておりました。
ご質問などございましたらお気軽にご相談くださいませ。

【調査】海洋汚染の原因。汚染物質の流出について大調査 #SDGs #ESG
https://t.co/DnybBheJAJ
https://t.co/DnybBheJAJ
2023-02-05

一生懸命生きる姿に心打たれる。一生懸命努力する姿に心打たれる。同性、異性問わず、一生懸命な姿というのは見ていて清々しい。何かひとつ全力で取り組めるものがある人というのは幸せだ。ひとつと言わず、2つ、3つ。
2023-02-03

なによりもまず環境を整えること。朱に染まれば赤くなる。朱に染まれば、赤くなる。仕事場を整え、健康を整え、人脈を和やかにする。環境を整えると心の整理も具体的な仕事の段取りも見えてくる。
2023-02-02

売上営業利益率の継続的な上げ方 https://t.co/dNzsGq0GIj
2023-02-02

インカムを受け取るのであれば、保有それ自体も出口戦略になる。売却だけが出口戦略ではありません。
2023-02-02

賃貸か持ち家か。賃貸が持ち家かという議論に歯止めをかける。結論は賃貸。持ち家にするのはその持ち家自体が利益を生む時だけ。つまり持ち家でキャピタルゲインが生み出せるなら持ち家でもOKかなと考えます。
2023-02-02

Webサイトの名前をHARBORに変更しました。
HARBORは「港」。
これより海質向上のため取り組んで参ります。
随時仲間募集中📲
#SDGs
Webサイト👇
https://t.co/KwdqcvWp6t https://t.co/CHCS3vBGRr
HARBORは「港」。
これより海質向上のため取り組んで参ります。
随時仲間募集中📲
#SDGs
Webサイト👇
https://t.co/KwdqcvWp6t https://t.co/CHCS3vBGRr
2023-02-01

階層思考。この手がダメならあの手がある。あの手がダメならこの手がある。そのようなイメージで手段を講じる。選択肢が多いほど強くなる。
2023-01-31

何通りもの道がある中で選択肢がいくつもある。その枝葉のような人生の中で何を根拠に道を選ぶかという所に1番個性が現れる。だから、ここぞという選択肢の時に凛々しい選択をすることができた人間こそが凛々しい人間になることができる。
2023-01-30

周りを気にする人はいても、英霊を気にする人間は数知れず。先人が残してくれた想いを受け継いで今日はある。このiPhoneも、スティーブが作ってくれた。次の世代のため、遺せるのは言葉であり、想い。
2023-01-29

どこにたどり着くかもわからない。それでも人生を生きることができるのか。過程も全てであり、結果も全て。全て?過程と結果はどこで区切れるのか。結果は過程を表していないか?人間90年時代。
2023-01-29

継続することがどれだけ難しいかは誰もが分かっていること。しかし、楽しんでいれば余裕を持って継続することができる。なによりも楽しめるのかどうか。その活動や生活の中に一筋の愉しさが見えるのであれば一生続けられる。
2023-01-29

有料ノート記事を執筆します。僕が考えていることや資本家になる道筋をまとめて近日発表します。
2023-01-29

色々なことを経験して人は研ぎ澄まされる。速く走るためにはどうしたらいい?うまく絵を描くためにはどうしたらいい?美味しいご飯を作るためにはどうしたらいい?全ての成功には理由がある。
2023-01-29

また一からやり直し。最後は精神論。小手先で何かをやるやらないということも大切だけれど、何のためにそれを成し遂げるのかということも本当に大切なこと。
2023-01-29

How to grow UP water poverty with UNICEF💦 #SDGs
https://t.co/x1zU7wIsAM
https://t.co/x1zU7wIsAM
2023-01-26

UNICEFの水質汚染への取り組みとは https://t.co/KH7r6Twiow
2023-01-26

【SDGs】教育において私たちにできることhttps://t.co/T3SzZ6Zoeu
2023-01-25

エネルギーをみんなにそしてクリーンに。その先へ。 https://t.co/x3B7F6gear
2023-01-25

エネルギーをみんなに。そしてクリーンに。その先へ。
https://t.co/x3B7F6gear
https://t.co/x3B7F6gear
2023-01-25

ESG投資の問題点とは?
https://t.co/gYqbAjbv6V
https://t.co/gYqbAjbv6V
2023-01-22

企業の情報開示の重要性とは?
https://t.co/uxPrJQgR8p
https://t.co/uxPrJQgR8p
2023-01-21

1月24日米国市場決算🇺🇸
J&J<JNJ>、ベライゾン<VZ>、テキサスインスツルメンツ<TXN>、レイセオン<RTX>、ロッキードマーチン<LMT>、GE<GE>、インテュイティブサージカル<ISRG>、3M<MMM>、トラベラーズ<TRV>、ハリバートン<HAL>
#投資
J&J<JNJ>、ベライゾン<VZ>、テキサスインスツルメンツ<TXN>、レイセオン<RTX>、ロッキードマーチン<LMT>、GE<GE>、インテュイティブサージカル<ISRG>、3M<MMM>、トラベラーズ<TRV>、ハリバートン<HAL>
#投資
2023-01-21

世界ではなく企業に目を向けるべき理由
https://t.co/SmVQv5hkZP
https://t.co/SmVQv5hkZP
2023-01-20

日本の男性の育休取得率は?世界一の育休制度を利用しない理由
https://t.co/vB1QGBnucE
https://t.co/vB1QGBnucE
2023-01-18

日本人の労働時間が長い理由は?長時間労働がもたらすリスクも解説
#おは戦50118js
https://t.co/CYohxSjiBj
#おは戦50118js
https://t.co/CYohxSjiBj
2023-01-18

ESG経営に欠かせないある条件とは?
https://t.co/mIe6TSbhUw
https://t.co/mIe6TSbhUw
2023-01-18

ESG投資における動植物への配慮とは?
ESG(環境:Environment 社会:Social ガバナンス:Governance)は、企業が長期的に成長していくための思考として、全世界で取り入れられつつあるものだ。今回は、ES… https://t.co/gWMY5lT9aS
ESG(環境:Environment 社会:Social ガバナンス:Governance)は、企業が長期的に成長していくための思考として、全世界で取り入れられつつあるものだ。今回は、ES… https://t.co/gWMY5lT9aS
2023-01-17

ESGの観点から見るカーシェアリング
https://t.co/ckY1FeWjOG
https://t.co/ckY1FeWjOG
2023-01-16

ESG経営のデメリットとは?
https://t.co/3LjwxafQuh
https://t.co/3LjwxafQuh
2023-01-15

ESG投資はいつから始まった?意味やSDGsとの違いを解説
https://t.co/i88UhgzsX0
https://t.co/i88UhgzsX0
2023-01-15

5Gの新たな先へ6Gとはどんなモノ?
#ibes2023
https://t.co/wDMtUgV3gQ
#ibes2023
https://t.co/wDMtUgV3gQ
2023-01-15

こちらのキャンペーン、是非ご参加下さい✨ https://t.co/JnCgvFuFEK
2023-01-12

LAGUNAは、持続可能社会の開発に貢献いたします。
2023-01-08
Blog
-
ESGの観点から見るカーシェアリング2022-12-31
-
ESG投資における動植物への配慮とは?2022-12-17
-
ESG経営に欠かせないある条件とは?2022-11-04
-
ESG経営に欠かせないある条件とは?2022-11-04
-
日本人の労働時間が長い理由は?長時間労働がもたらすリスクも解説2022-11-02
-
日本人の労働時間が長い理由は?長時間労働がもたらすリスクも解説2022-11-02
-
日本の男性の育休取得率は?世界一の育休制度を利用しない理由2022-11-01
-
日本の男性の育休取得率は?世界一の育休制度を利用しない理由2022-11-01
-
なぜ、職業別で過重労働が発生するのか?2022-10-30
-
なぜ、職業別で過重労働が発生するのか?2022-10-30
-
脱プラスチックは本当にエコなのか?2022-10-29
-
脱プラスチックは本当にエコなのか?2022-10-29
-
企業の情報開示の重要性とは2022-10-23
-
企業の情報開示の重要性とは2022-10-23
-
ESGの裏に隠された給料の秘密2022-10-22
-
【コラム】ESG投資においてみるべき経営指標は何か2022-10-19
-
企業が出来る環境への取り組みとは2022-10-16
-
世界ではなく企業に目を向けるべき理由2022-10-16
-
ESG投資とは?メリットをわかりやすく解説2022-10-15
-
なぜ企業は地域社会貢献が必要なのか?2022-10-10
-
日本の有給取得率はなぜ低いのか?2022-10-08
-
ESG経営とは?SDGsとの違いやメリットを紹介2022-10-05
-
【花王】消費者の目線に立ったESG戦略とは?取り組みを紹介2022-10-05
-
【児童労働の多い国】児童労働を減らすために私たちにできること2022-09-30
-
【児童労働なしのカカオへ】ブラックサンダー有楽製菓の取り組みとは?2022-09-30