Instagram

インスタでモニター依頼されたときの考え方とは?対処方法や事例についても解説!

インスタ(Instagram)でモニター依頼されたときの考え方について知りたい方は必見。その対処法についても知りたいことでしょう。この記事では、インスタでモニター依頼されたときの考え方と対処方法、事例などについて解説しています。ぜひ、参考にしてください。

「インスタでモニター依頼をされたときの考え方はどんなものがあるのだろうか?」

「モニター依頼をされたときの対処方法を知りたい!」

「インスタでモニター依頼をされたときの事例は何があるだろうか?」

インスタでモニター依頼をされたときに、初めてで考え方や対処法がわからないままモニター依頼を引き受けてしまうということがないよう、十分注意しなければなりません。

インスタモニター依頼についての対処方法・事例などが分かればモニター依頼を引き受けたことが原因で、インスタアカウントの価値を下げてしまったり、フォロワーが減ってしまうことはないでしょう。

ぜひ、最後までご覧ください。

 

インスタ(Instagram)で人気があるとモニター依頼の声がかかることがある!

 インスタ(Instagram)のフォロワー数が多いとモニター依頼の声がかかることもあります。

インスタモニター依頼はフォロワー数が大勢いると、高い宣伝効果が見込めるため、依頼の確率が高くなるでしょう。

実際にインスタでモニター依頼をされた方のTwitterによると、インスタのフォロワー数が5,000人を超えたあたりから、モニター依頼が来るようになったとの記述がありました。

インスタに依頼されたモニター案件が、いつも投稿している内容に沿ったモニター案件であれば、ただ認知度ありきのインスタモニター依頼に比べて投稿しやすいので引き受けやすい面があるでしょう。

しかし企業側としては、基本的にフォロワー数が多いほど、インスタモニター効果を期待しています。企業にもよりますが、いつも投稿している内容に関係なく、インスタモニターを依頼されることがあるようです。

インスタモニターを依頼されるときに、実際のところ気になるのは、謝礼や商品・サービス(以下商品など)の提供の種類は何があるのかではないでしょうか。

謝礼や商品などの提供方法は、大きく分けると、無償提供又は無償提供と謝礼の両方が発生する場合の2つです。

無償提供だけの場合

無償提供だけの場合は、無料でモニター企業の商品などが提供されます。

商品などが謝礼とされるので、インスタモニター依頼を受ける側の報酬としては商品などとは別に謝礼が発生する場合と比べて、金額的に多くはないでしょう。

商品などが高い金額のものであれば、現物支給ですが、報酬額も大きくなります。

無償提供だけの場合は、インスタモニター依頼の商品などによって、報酬額に差が出てくるでしょう。

謝礼が発生する場合

謝礼が発生する場合は、インスタモニター依頼商品などの無償提供とは別に謝礼がもらえます。

謝礼は、商品などの無償提供とフォロワー数に合わせてだいたいの相場としては、フォロワー1人当たり約3円です。

謝礼の計算は、フォロワーが1万人いるとして3円×1万人で約3万円、5万人のフォロワーがいれば3円×5万人で約15万円がインスタモニター投稿の謝礼金額になります。

上記の謝礼計算はあくまでも相場に過ぎませんが、インスタモニター依頼を受けた多くの人がもらえる謝礼平均価格は、約3万円です。

インスタ(Instagram)のモニター依頼が来て投稿するまでの注意点を解説!

インスタ(Instagram)でモニター依頼があったとしても、実際に依頼を受けるまでや、インスタに投稿する際に注意すべき点が分からない方もいるでしょう。

しかしインスタモニターの依頼を受けたことが原因でインスタアカウントの価値を下げたり、フォロワー数が減るということがないように、注意点に気をつけていくべきです。

気をつけていきたい注意点は、インスタモニター依頼を受ける前と、インスタに投稿をするまでの間にいくつかあります。

それでは、詳しくみていきましょう。

インスタモニター依頼を受けるまでの注意点

インスタモニター依頼を受けるまでの、注意点を確認しましょう。

注意点を確認すると、モニター報酬が支払われない問題やモニター自体がうその案件だったなどの悪影響を受けずに済みます。

注意する点は3つです。実際にインスタモニター依頼をされた際には、項目ごとに確認をして、モニター案件を受けるかどうか決めていきましょう。

  • 依頼している企業の信頼性を確認
  • 投稿する前の日程に注意
  • 依頼内容や条件を確認する

注意する点に気をつけながら、インスタのDM(ダイレクトメッセージ)で相談されたインスタモニター依頼を、慎重に受けることが大切です。

依頼している企業の信頼性を確認

インスタで、モニター依頼をしている企業の信頼性を確認しましょう。

モニター企業が確実に信頼できる依頼主であるかどうかは、最初に調べておきたい点です。調査方法はモニター企業の口コミや評判を調べたり、公式サイトを見てみるなどがあります。

できるだけモニター企業について調査をして、インスタモニターを受けるのにふさわしい評判のある企業なのかを知ることが重要です。

依頼主が、インフルエンサーを紹介している会社などの場合、モニター企業との調整は依頼主が行います。モニター企業について信頼性を確認するのと同じように、インフルエンサーを紹介している会社も気をつけて確認することが大切です。

また、企業や著名人の公式インスタアカウントには、名前の横に青いレ点チェックマーク(認証マーク)が入っています。インスタモニター依頼した企業が認証マークによって、信頼できるかのひとつの判断材料になりますので、参考にするとよいでしょう。

投稿する前の日程に注意

モニター投稿する前の日程に、注意しましょう。

実際に、インスタモニター依頼を受けたときからモニター投稿をするまでの日程に、注意が必要です。日程がきついと、写真撮影や投稿内容をまとめるまでの作業を、短い時間のなかで行うことになります。

投稿内容に時間を適切に使うことによって、満足のいく内容になる可能性が高いです。

企業からインスタモニター依頼をしていただいたからには、インスタグラマーとして写真や投稿内容を少しでも、フォロワーやユーザーによい形のものを提供したい気持ちがあることでしょう。

モニター内容がしっかりしていれば、企業にとってもよい効果をもたらします。

満足のいく投稿内容にするために、日程を立てることが大切です。必要な時間を計算し、必要以上にきつくならないように注意をし、余裕をもってモニター投稿までの作業を行えるようにしていきましょう。

依頼内容や条件を確認する

インスタモニター依頼内容や条件を確認しましょう。

インスタモニター依頼内容や条件の確認は大事です。モニター依頼企業側の条件や要望などが、イメージしているものと違うということはあり得ます。投稿するモニター写真や投稿内容など、条件として挙げられるのは、モニターを依頼する企業によってさまざまです。

イメージしていたものと違っているなどの違和感を少しでも感じたら、モニター企業との信頼を高め安心してインスタモニター案件を受けるために、企業に確認をしっかり行うことが大切です。

今回が初めてのインスタモニター依頼であれば、条件の確認をしっかり行っておくと安心でしょう。モニター企業とのやり取りや投稿までの流れが円滑になり、モニター企業・依頼を受ける側の両方にとって利点があります。

インスタに投稿するまでの注意点

インスタにモニター投稿するまでの注意点を2つ確認していきます。

注意点を確認することにより後で説明しますが、モニター投稿によるユーザーへの信頼性を守ることができるでしょう。

企業のインスタモニター依頼を、実際に受けて投稿をするまでの注意点です。モニター依頼を受けた際は、投稿をするときに注意する点を確認しながら作業をしていきます。

それでは、詳しくみていきましょう。

モニターであるという表示が必要

投稿をするのに、本文やハッシュタグにモニターということを、書く必要があります。

モニター表示を本文やハッシュタグに書くことにより、投稿を見たユーザーは、企業からの依頼を受けたインスタモニター投稿であることがわかることでしょう。

インスタモニターとして企業の商品などを紹介するときは、投稿を見たユーザーが、モニター依頼企業とモニターを受けた人の両方に対して信頼感が持てるようにします。

信頼感を持ってもらうことは、モニター投稿でインスタアカウントの価値を下げたり、フォロワーが減るということがないようにするために大切なことです。モニターであるという表示は、インスタユーザーへの信頼のために必要となります。

ハッシュタグの名称間違いなどに注意する

ハッシュタグを準備するときは、つづりや会社・商品などの名称間違いに注意しましょう。

ハッシュタグを検索して、モニター投稿を見るユーザーがいるので、つづりを間違えると発見されなくなります。また、会社や商品などの名称間違いは、インスタモニター企業に対して失礼にあたるので注意しましょう。

つづり間違いは特に英語表記で起きやすく、小文字の見逃しや、2文字つながっているのに1文字だけしか入力していないという間違いが意外によくあります。

ハッシュタグを入力するときには、ユーザーの検索に引っかかりやすい言葉を意識して、つづりや会社・商品などの名称に間違いがないかどうかを確認しましょう。

インスタ(Instagram)のモニター依頼を受けたときの事例を紹介!

インスタ(Instagram)のモニター依頼を受けたときの事例の紹介です。

インスタのモニター依頼を実際に受けた事例について知ることは、モニター投稿内容の参考になります。

事例はすべて、2023年1月にインスタにモニター投稿された内容です。ハッシュタグや写真に注目してみましょう。

それでは、詳しくみていきます。

事例①|ヒノキオールインワンナチュラルスキンジェル

ヒノキオールインワンナチュラルスキンジェルのインスタにおけるモニター依頼の事例です。

”@haus.style_info様よりモニターとして

商品を提供していただきました。

「ヒノキオールインワンナチュラルスキンジェル」

1本4役の優れもの

①化粧水

②美容液

③乳液

④クリーム

子供がいるママさんの時短ケアにもオールインワンは嬉しいポイント。しかも香料、着色料、アルコール、鉱物油なしの無添加処方なのが嬉しいポイント。

とろとろしてるけどスっと浸透していく感じでベタつき感がないからメイク前にもよさそう!2枚目の手に出してるのはワンプッシュの量。乾燥が気になるところには少し重点的に塗ったから顔に使用するとき、私は2プッシュ程出した!

なんと言ってもヒノキオイルの贅沢な香りでケアしながらリラックスできる。

しかもしかも!!

このヒノキオイルはまさかの延岡産。延岡産のヒノキオイルは最高級グレードとされる強い香りと、唯一無二の「高貴な赤み」があるのが特徴らしい。

ヒノキはアロマ効果や鎮静、抗菌、抗炎症作用などがあるんだけど、オイルは成木1本からわずかグラス一杯程度の量しか採れない貴重なものらしい!

それがこうして毎日のスキンケアで取り入れられるってかなり贅沢で幸せ。キャップの蓋部分もヒノキが使用されていて箱に入ってる状態から既にヒノキのよい香りがしてくる。

お肌の変化がこれから楽しみ!

引用:インスタアカウント(sakipi_0714)”

また上記モニター投稿のコメント欄にモニターをされた方による、ハッシュタグが記入されていたので、併せて紹介します。

”#ヒノキオールインワンナチュラルスキンジェル #オールインワンジェル #延岡産 #九州 #スキンケア #スキンケア用品 #スキンケア紹介 #モニター #モニター企画 #モニターモデル #商品紹介 #pr #無添加 #ヒノキ #ヒノキオイル #美容 #美容アイテム #美容アイテム紹介 #美容アイテムレビュー”

モニター投稿記事の本文テキストでは、モニター商品のくわしい商品説明・実際の使用感や、においが記載されています。

写真は2枚で、商品箱・商品と実際、手にジェルを載せた写真でした。

テキストと写真で商品の魅力が十分に伝わってきます。

事例②|自動カッティングプリンター

次に、自動カッティングプリンターのインスタにおけるモニター依頼の事例です。

”BICCAMERA @biccamera_official 様から素敵な機会をいただき、⁡brother @brothersalesjapan 様の⁡自動カッティングプリンター ブラザー DCP-J1800N CUTFIT⁡のモニターをさせていただくことになりました。

⁡実際使って感じる沢山の魅力をこれから定期的にご紹介させてください。⁡

まず1番の特徴、カットコピー機能のご紹介。⁡A4用紙をA5に自動カット!⁡

夫の資料や私の勉強のまとめにもすでに大活躍。⁡A4用紙だけを準備するだけでいいのでコスト面も嬉しい!

家族写真をスクラップ&祖父へのアルバム、お手紙作りのためにA5サイズにカットコピーも!⁡⁡リールに動画をアップするのでぜひ続けてみていただけたら嬉しいです。(他の機能のレポもまた改めて投稿させていただきます!)

#ブラザー #brother 様 #BICCAMERA #ビックカメラ 様 #感謝 #モニターレポート⁡

#自動カットコピー #自動カッティングプリンター #プリンター #CUTFIT #おすすめプリンター #A5サイズがある暮らし 5サイズがある暮らし ある暮らし #スクラップ #資料作成 #写真プリント #アルバム作り #テキスト作り #試験勉強 ⁡

引用:インスタアカウント(saachanmamadayo)”

モニター投稿テキストは、モニター商品機能の一部を紹介していましたが、他機能についても別投稿する旨の記載がありました。

写真を4枚使い、プリンターの本体と箱、実際の印刷に使用した写真プリントの写真でした。写真にもほどよくテキストが使われていて見やすいです。

事例③|ひな祭りポスター

そして、ひな祭りポスターのインスタにおけるモニター依頼の事例です。

”【ひな祭りポスター撮影モニター企画】

@28rin_go さまのひな祭りポスターモニターに選んでいただきました。

シンプルだけどお花柄が可愛くてひな祭りの文字もローマ字なのがお洒落。@28rin_go さまのアカウントにてminneで購入できますよ!

女の子予定なので産まれたら初節句になるから一緒に撮影するのが楽しみ。命名書もおしゃれで素敵なので、産まれたら購入予定です。

どれも可愛いデザインなのでおすすめします!

ちなみに、タペストリーとお花と木のひな祭りはダイソー商品!

引用:インスタアカウント(song.leaf02)”

また投稿のコメント欄に、ハッシュタグが記入されていたので、そちらも併せて紹介します。

”#ひな祭り #ひな祭りフォト #ひな祭り飾り #ひなまつり #ひなまつりフォト #ひなまつりポスター #ひなまつりポストカード #ひな祭りポスター #モニター撮影 #モニター企画 #撮影モニター募集 #撮影モニター #初節句 #初節句フォト #初節句のお祝い #初節句 #初節句準備 #ダイソー購入品 #ダイソー新商品 #ダイソーパトロール #ポストカード #初マタさんと繋がりたい #初マタニティ #初マタライフ #2023年2月出産予定”

モニター投稿を見ると、ひな祭りポスターのモニターに選ばれたことについて書かれています。

写真を見ると、ひな祭りにふさわしいディスプレイのなかに、今回のモニター商品であるひな祭りポスターが写っていました。

写真はひな祭りの華やかさと、モニター商品のシンプルなおしゃれな様子が、表現されています。

事例④|植物育成LEDライト

最後に、植物育成LEDライトのインスタにおけるモニター依頼の事例です。

”YouTubeが見たい猫!

こんばんは。以前からフォローさせてもらっているあかだまちゃんがコラボした植物育成LEDライト(TUKUYOMI 10W akadamachan model)のモニターをさせて頂きました。

限定カラーが気になっていたのですが、やっぱりドローアラインのソケットとピッタリのゴールドでかわいい!

モニター品なので色は少し変わるみたいですが、植物育成LEDライトに興味がある方におすすめです。

あんずがYouTube見せてと足元で鳴くので困ってます。

#tsukuyomiled #TSUKUYOMILED10W #インテリア照明 #植物育成LEDライト #モニター企画 #観葉植物のある暮らし #観葉植物 #家垢green部 #猫のいる暮らし

引用:インスタアカウント(norisuke_mob)”

モニター投稿を見ると、植物育成LEDライトについて書かれています。

モニターに関する写真を見ると、モニターを受けた方の自宅の様々なインテリアになじむかのようにLEDライトが灯っていました。

LEDライトがメイン以外の写真や動画には、猫の存在があったので、猫の投稿を楽しみにしている人がモニター投稿を見るということもありそうですね。

今回(事例④)のような写真や動画のパターンは、他の事例にはなかったので面白いです。

4つの事例のまとめ

以下の事例について、モニター投稿のテキスト・写真の内容を紹介しました。

  • 事例①|ヒノキオールインワンナチュラルスキンジェル
  • 事例②|自動カッティングプリンター
  • 事例③|ひな祭りポスター
  • 事例④|植物育成LEDライト

4つともすべて、本文とハッシュタグともに、モニターという言葉が使われています。

投稿内容がモニターとはっきり書かれていることにより、インスタモニターを受けたのが明確です。商品などの紹介の仕方は特に写真に表れていて、事例ごとにインスタモニターの個性が出ますね。インスタのモニター投稿におけるポイントをきちんと押さえています。

まとめ

今回は、インスタ(Instagram)でモニター依頼をされたときの考え方や対処方法、事例を紹介しました。

インスタのフォロワー数が増えてくると、企業からのインスタモニター依頼を受ける可能性があります。

企業がモニターをして欲しいと思っていただいたことは、インスタグラマーとしての影響力が認められた証です。

しかしすべてのインスタモニター依頼が、自分のユーザーアカウントの内容と合っているわけではありません。フォロワーやユーザーに商品などを、自信を持っておすすめできることが、大切になっていきます。

インスタモニター依頼を受けようとする前には、モニター条件や謝礼だけでなく、企業の商品などを喜んでおすすめできるかどうかを慎重に確認する必要があります。

確認する点は以下の3つでした。

  • 依頼している企業の信頼性を確認
  • 投稿する前の日程に注意
  • 依頼内容や条件を確認する

また、インスタにモニター投稿するまでの注意点は、2つありました。

商品などのよい点が、フォロワーやユーザーに自信を持って伝えられる情報かどうかを見極めたうえで、インスタモニター依頼を受けましょう。