企業活用事例

Twitterで人気の旅行インフルエンサーは?成功事例なども紹介

近年、SNSを利用して旅行情報を収集する人が多く、特に旅行系インフルエンサーが発信する情報は信頼性が高く人気があります。インフルエンサーといえば、写真や動画がメインのInstagramで活躍するインスタグラマーが特に人気ですが、Twitterでも多くの人気トラベルインフルエンサーが活躍していることをご存知でしょうか?

今回は、Twitterで多くのファンから支持を集める旅行系インフルエンサーをご紹介します。

彼らは世界的に活躍し、多くのフォロワーにリーチしているだけでなく、閲覧者がどのような旅行情報を求めているのか、それをどのように伝えるのがベストなのかを深く理解しています。企業とのタイアップ事例も紹介しますので、Twitterマーケティングを検討されている方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

旅行ジャンルでインフルエンサーマーケティングを行うメリット

これまで旅行・観光業界では、「旅行に行きたい」と思ったら、観光地のWebサイトや雑誌を参考にするのが一般的でした。しかし、近年はそれだけでなく、「SNSを見て旅行先を決める」「旅行に行く前にSNSで情報収集する」という人も増えてきているようです。日本交通公社の調査によると、国内旅行の計画を立てる際の情報収集手段として「SNS」を挙げた人は15.3%で、全メディアの中で4位にランクインしています。

このようにSNSで情報収集する人が増える中、近年は「トラベルインフルエンサー」と呼ばれる人たちが台頭してきました。

これらのユーザーは、旅行や観光に関する様々なコンテンツを投稿しており、お勧めの旅行先や個人的な体験談など、多岐に渡っています。これにより、潜在的な旅行者とのエンゲージメントが容易になり、様々な旅行ニーズや希望をリアルタイムでダイレクトに把握することができるようになりました。

また、インフルエンサーでなくても、旅行先の写真や動画をSNSに投稿することが一般的になりつつあり、一般的で古くなりがちな旅行記よりも、他のユーザーの個人的な投稿を信用して決断することが多くなってきている、という考えがより強くなってきています。

実際、「#タビジョ」などの旅行関連のトピックを検索すると、インフルエンサーから一般ユーザーまで、さまざまなブログスタイルの投稿を無数に目にすることができます。Twitterなどのプラットフォームを活用することで、若い世代へのリーチやSNSでの認知拡大、旅行先の比較検討など、より簡単に行うことができます。

 

Twitterにおけるインフルエンサーマーケティングの効果

Twitterの利点は「拡散力」であり、まだライトファンでもない「潜在的」なユーザーにもリーチできることです。リツイートや「いいね!」をしたユーザーにプレゼントを贈呈し、今後の旅行先の候補として検討してもらうなど、認知拡大を図ることも効果的でしょう。

また、サイトに訪れたお客様の投稿に「いいね!」をつけるなど、ユーザーとの距離を縮めることも効果的です。

さらに、フォロワーとのエンゲージメントは、フォロワーとの関係性を構築するための重要な手段です。フォロワーとの関係が構築できたら、質問や投票をすることで会話を促すことができます。これは、フォロワーの関心を引きつけ、コメントをもらう機会を増やし、エンゲージメント率を高めるための素晴らしい方法です。

また、自分が始めた会話やファンから受け取ったメッセージには、必ず返信するようにしましょう。

「コメントありがとうございます」というシンプルな言葉でも、相互理解を深め、ロイヤリティを促進する効果が期待できます。最後に、他のインフルエンサーのコンテンツをリツイートしたり、シェアしたりして、知名度を上げ、長期的に目に見える利益をもたらすコネクションを作るようにしましょう。

Twitterは、潜在顧客にアプローチし、認知度を高め、顧客ロイヤリティを向上させるための効果的なツールになります。

 

旅行ジャンルインフルエンサーにはどのような企画を依頼する?

ここでは旅行インフルエンサーにはどのような企画を依頼すればいいのかについて詳しく解説していきます。

 

ツアー紹介

ツアーへの参加を検討されている方の中には、パンフレットやツアー写真の情報のみを気にされている方もいらっしゃいます。また、パンフレットや写真は見どころを中心に紹介していることが多いため、「1日に2~3箇所の観光地を見る以外はほとんど移動時間なのでつまらなかった」など、実際のツアーとのズレを感じる方もいらっしゃるでしょう。

主催者側ではなく、参加者側の視点でPR動画を制作することで、実際のツアーの雰囲気が伝わりやすく、参加を迷っている方にもリアルな情報コンテンツが提供できます。

動画でツアーを紹介することは、参加希望者の不安を払拭し、実際に参加した人にイメージとのギャップを解消してもらうために有効な手段です。また、過去のツアー参加者が、ツアーに参加したときの率直な体験を語ることも、潜在顧客にとってプラスになります。

動画にお客様の声やレビューを加えることで、ツアーを検討している人が申し込む前に必要な情報を得ることができ、さらに実際のツアーとの乖離をなくすことができます。

 

施設紹介

本企画は、施設を訪れる「ユーザー視点」で、施設の紹介や注目ポイントを伝えるのに有効な手段です。施設の紹介だけでなく、スタッフや従業員の歓迎を感じるなど、写真だけでは伝えきれない体験もインフルエンサーを活用することで伝えることができます。

クリエイティブなビジュアルとホスピタリティを融合させることで、よりリアルな雰囲気を伝え、信頼性を高め、来場者の発見を促し、記憶に残る体験を提供します。

プロジェクトを成功させるためには、インフルエンサーやコンテンツ制作者が、プロジェクトのコンセプトや、施設を魅力的かつクリエイティブに紹介する目的を理解していることが重要です。また、インフルエンサーは、ターゲットとなるユーザーに共感し、施設の雰囲気を的確に伝えることができる人を選ぶ必要があります。

 

観光スポットの紹介

地元の商店街や飲食店など、ガイドブックには載っていない穴場的なスポットを紹介・解説することも、地域の魅力を伝える方法の一つです。例えば、実際に商店街や飲食店を訪れ、地元の人に愛される料理を食べている動画を投稿することで、町並みや雰囲気だけでなく、地元のお店の魅力も伝わります。

新しくオープンしたお店や個人商店、カフェの新発売メニューなど、定期的にフォロワーに情報を提供することは、視聴者がその地域に足を運んでみることを促すために重要です。

地域に密着したコンテンツを積極的に発信することで、地元企業が成功しやすくなり、地域全体への波及効果も期待できます。コメントや質問、ディスカッションをするフォロワーと直接関わることで、ソーシャルメディアと地域との結びつきをより強めることができます。

また、観光客向けに、地元の町や村の特色や、地域の特産品、祭りなどを紹介することも、より多くの人を巻き込み、リーチを広げるための重要なポイントです。

 

Twitterで人気の旅行インフルエンサーと成功事例を紹介

ここからはTwitterで人気の旅行インフルエンサーと成功事例を紹介します。

やよぴ

次に紹介するのは、Twitterで人気の旅行系インフルエンサー「やよぴ」さんです。やよぴさんは「ホテル暮らしのOL」というキャッチフレーズのもと、自宅ではなくホテルで「ホテルステイ」をして過ごすTwitterインフルエンサーです。

コロナ災害で日常が少し崩れたことをきっかけにホテルステイを始めたやよっぴーさんは、OLをしながらでも楽しめるホテルの魅力について、日々発信しています。

やよぴさんは、その情報発信で人気の旅行インフルエンサーとなり、「住みたいホテル大賞2021」の審査員として、住みやすいホテルを紹介するなど、旅行インフルエンサーの中でも非常に影響力のある存在となりました。その結果、やよぴさんのリーチは飛躍的に拡大し、その影響力はホテルにとどまらず、食やホスピタリティ業界にまで及び、業界の内幕を深く知ることができるようになったのです。

彼女が共有する画像や動画は、旅行業界にユニークな視点をもたらし、フォロワーは彼女の滞在を通して追体験することができます。

彼女のユニークな視点により、フォロワー数が50万人を超えたことは驚くことではありません。彼女の小さな「ホテル暮らし」運動は、旅行とコンテンツ制作への情熱が、いかにインフルエンサーのキャリアを成功に導くかを示す好例といえるでしょう。

 

また、やよぴさんは、自身の投稿を引用してリツイートしたユーザーに対して、自分のタイムラインに追加するようにリツイートします。

このように、ユーザーは自分の投稿をやよぴ本人がリツイートすることでやよぴを身近に感じ、それぞれの投稿の内容に興味を持ってもらえる可能性が高まります。これは、やよぴのようなインフルエンサーがフォロワーとつながりを持ち、好みや興味に応じたナレッジを蓄積していることを表しています。

 

このようにユーザーとの距離が近いことで、ターゲットとなるユーザーがどこにいるのか、どのようなコンテンツが共感を得られるのか、どのようにすれば彼らの関心を引くことができるのか、などといったことを的確に把握することができるのです。

インフルエンサーは、1回の投稿で多くのユーザーと自然な形でストーリーを共有することができ、さらに、そのコンテンツを共有するユーザーとのエンゲージメントを促進することができるのです。Yayopiのようなインフルエンサーは、信頼性、カリスマ性、親近感のあるコンテンツを持っており、製品やサービスのプロモーション、消費者との強いつながりを構築するのに理想的です。

やよぴさんのように、ユーザーと近い距離で商品をアピールしてみてはいかがでしょうか?

Halohalo/お得トラベラー

次に紹介するのは、お得な旅行情報を日々投稿しているTwitterの人気インフルエンサー、Halohalo/お得トラベラーさんです。Halohalo/お得トラベラーさんは、魅力が伝わる親しみやすい文章と、ホテルや旅館の情報を箇条書きにした、見やすく情報量の多い投稿をメインにしています。多くの投稿のメインコンテンツは、具体的な金額が一目でわかるようになっており、予算を把握しやすい利便性を提供しています。

さらに、割引チケットや無料Wi-Fi、無料シャトルバスなどの施設情報を提供することで、Halohalo/お得トラベラーさんは旅行者が予算を最大限に生かしながら最適な判断を下せるようサポートしています。

そのうえで、予算を把握しながらお得に旅行ができるこのようなコンテンツは、潜在顧客にとって非常に魅力的です。このインフルエンサーの人気が高まるにつれ、Halohalo/お得トラベラーさんは、独占的で信頼できるお得な情報へのアクセスを得ながら、このインフルエンサーの信頼性を信頼して評価する顧客の熱心な支持者を獲得しています。

また、成功事例としてはHalohalo/お得トラベラーさんと神戸市内の観光施設が乗り放題のパスポート「神戸観光スマートパスポート」とのタイアップ投稿です。動物園、水族館、ロープウェイ、サンセットクルーズなど、場所ごとに魅力的な写真とお得な情報が掲載され、わかりやすい内容になっています。

Halohalo/お得トラベラーさんは、ホテルや旅館の情報だけでなく、周辺地域の観光施設も紹介する、まさに「旅のインフルエンサー」です。インスタグラムのフォロワー数は400万人を超え、インフルエンサーを活用したPR施策の成功例といえるでしょう。Halohalo/お得トラベラーさんは、「Travel Kobe your Style」と題したビジュアルと魅力的なコンテンツを含むキャンペーンで、わずか13日間で、前回のキャンペーンを大きく上回る1万件以上のユニークビジットを獲得することに成功したのです。

この事例は、インフルエンサーマーケティングが正しく行われれば、例えば神戸という比較的無名の都市に関するコンテンツであっても、適切なPR活動によって人気を集めることができることを証明しています。

旅行全般の情報発信や旅行関連のPRに興味がある方は、Halohalo/お得トラベラーさんを参考に、PRに挑戦してみてはいかがでしょうか。適切なインフルエンサーと適切な戦略で、キャンペーンを成功に導くことができるのです。

旅する2人「HITOTOKI」リリース

Twitterで人気のトラベルインフルエンサー第一弾は、日本各地のホテルを巡るインフルエンサー、ゆうきさんときょうかさんが共同で運営するTwitterアカウント「旅する2人」です。

旅先のホテルや旅館を詳しく、魅力的にレビューし、旅のアドバイスやエピソードを提供することで、長年フォロワーを集めています。彼らのアカウントは、読者に旅のヒントや洞察を提供することに専念しており、彼らの専門知識を信頼するフォロワーの強力なコミュニティを育んできました。

また、二人はソーシャルメディアだけでなく、「HITOTOKI」というオンラインサービスも立ち上げており、二人がレビューしたホテルの室内写真や1日プランなど、あらゆる情報をユーザーに提供しています。

「HITOTOKI」は、非常に便利で信頼性の高いサービスであり、旅先の最適な場所を見つけるためのワンストップショップとして知られています。今回のゆうきさん、きょうかさんのアカウントの大成功は、ソーシャルメディアを活用した顧客誘導の重要性を示しています。

女忍者さや一時帰国中

最後に紹介するのは、Twitterで人気の旅行インフルエンサー「女忍者さや、一時帰国中」さんです。海外旅行が好きすぎて会社を辞めたという「女忍者さや」さん。ノマドのように決まった場所に留まるのではなく、仕事場を転々としながら、自由で魅力的な旅生活を発信している「ノマドワーカー」です。

これまでに81カ国を訪問しており、女忍者の姿で旅する姿はとても個性的でインパクトがあります。

この投稿のように、ホテルや場所の魅力を伝える写真や等身大のレビューがとても参考になり、ユーザーの興味を惹きつけています。女忍者さやさんの投稿は、以下のようなポイントがあります。「インパクトのある衣装で自分をキャラクター化している」「単なる旅行記ではなく、心を動かす文章になっている」ことが挙げられます。

さらに、女忍者サヤが選ぶトピックは、彼女の旅や経験を反映した、関連性の高いものが多いのです。

また、社会的な問題やトレンドも取り上げているため、単に旅行記を紹介するだけでなく、読者の関心を引くことができます。このような詳細な情報の結果、Sayaは、情報だけでなく、人々が彼女の人生と経験につながることができる深いコンテンツを作成します。

これは、人々が「彼女の足跡をたどってみよう」と思うきっかけとなり、有益かつ刺激的な旅行体験を生み出すのです。

ユーザーが求めているのは、もちろん旅行に関するクーポンやお得な情報ですが、それ以上に、女仁貞さんの文章は、「旅に出る価値」や「自分に自信を持つこと」「自分が大切にしている人生観」の大切さを思い出させてくれるのです。旅行先で得られる予算やサービス以上の価値」は、行った人にしか分からないことなので、ユーザーにとって説得力があり、より信頼できるものになります。

女忍者さやさんは、ユーザーとのエモーショナルなつながりを深めることで、「旅したい」という気持ちを効果的に喚起し、行動を促しているのです。旅に出ることの意味や、旅先でのインパクトについて考えさせるような、さりげない配慮のある投稿を取り入れることで、ユーザーの体験の可能性を最大限に引き出し、予約の増加につなげていく手法です。

このようなマーケティングは、企業や個人がターゲットのモチベーションを高め、旅行者が自社のサービスを選択したり、商品を購入したりする可能性を高めることができるため、非常に強力です。

恩納村さんのマーケティングや旅行関連の広報活動への取り組みは、ロイヤリティの獲得や興味喚起に努める同業他社が見習うべきものでしょう。

FURAN|1人ホテルステイ女子♡

「FURAN|ひとりホテルステイガール♡(@FURAN_stay)」さんは、Twitterでも旅ジャンルを発信している人気インフルエンサーのひとりです。「FURAN|ひとりホテルステイガール♡」さんは、「ひとりステイ専門ホテリエ」として、ひとりステイの魅力を紹介するTwitterアカウントです。ビジネスホテルからラグジュアリーホテルまで、さまざまなニーズに対応したホテル情報が満載です。

また、ホテルの施設やレストラン、カフェなどの情報を積極的に紹介しているのも特徴です。そんなFURANさんは、東京・麻布十番にある隠れ家ホテル「2269azavu」とのタイアッププロモーションを掲載しました。今回のFURANのプロモーション投稿は、ホテルの特徴や魅力を箇条書きで紹介することで、分かりやすさを重視しています。

箇条書きの選定が秀逸で、「充実度やアクセスなどの基本情報」「ホテルの味や雰囲気」「飲食サービスの質や価格」など、ユーザーがホテルを検討する際に知りたい情報と、予約の決め手となるポイントをうまく抑えています。

bestu

次にご紹介するホテル・旅館情報が満載のTwitterアカウントは「betsu」さんです。服装や食選びのコツ、住宅のトレンドなど、さまざまな話題をツイートする人気インフルエンサーです。フォロワー数19k人超の「@mahora__」も「betsu」関連の人気アカウントで、「行きたい宿のメモ」をまとめており、ホテルや旅館のことをもっと知りたいと思っている人たちがよく利用しています。

betsuさんは、ライフケアブランド「haru」とタイアップし、ボディソープ「スムースファイバーウォッシュ」のプロモーションを行っています。この事例では、商品パッケージを撮影した画像と、実際に使用した際の泡の体積を撮影した画像の2枚を使用し、商品のビジュアルや特徴を視覚的にユーザーに伝えています。また、本事例の文章では、ハッシュタグの使い方にも工夫が見られます。

本事例では、「おふろ時間」というハッシュタグが製品の使用シーンに直結しており、検索性を高めることに成功しています。併せて、製品に関連するハッシュタグを追加で入れることで、投稿の視認性を高め、キャンペーンの認知を高めています。また、タイアップ企業のSDGsの取り組みを紹介した後にブランド名をタグ付けすることで、企業ブランディングも兼ねたプロモーションとなっています。

このような企業責任マーケティングは、ブランドの信頼性と影響力を高め、世間からのリーダーシップという評価を確立することにつながります。企業のTwitterマーケティングにハッシュタグを使った投稿を取り入れることで、拡散力の向上が期待できます。

まとめ

今回は、Twitterで人気の旅行系インフルエンサーと企業タイアップについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

近年、ユーザーは企業のPR情報よりもインフルエンサーが提供する情報に価値や信頼を見出す傾向にあり、TwitterでPRを行う際には、正確で信頼できる情報を提供できるインフルエンサーを活用し、ステルスマーケティングなど消費者を騙すようなことはしないことが非常に重要です。

インフルエンサーを活用したデジタルマーケティング戦術は非常に強力で、企業はターゲットとなるオーディエンスとメッセージ、体験、製品を有機的に共有することができます。

本記事を参考に、Twitterを活用した効果的なインフルエンサーマーケティングを始めてみてください。